かざぶろぐのご紹介

こんにちは!かざぶろぐです!
かざぶろぐでは私の経験から同じ悩みを持つ方々へこんな発信をしていきます。
- 転職をしたいけど勇気がない
- 毎日仕事が辛いなぁ
- またお客さんや上司に怒られるのか
- こんな仕事がしたくてこの会社に入ったわけじゃない
- このままで自分のキャリアはどうなるんだろう
- 5個上の先輩ってかっこいいけど、これが自分の5年後の姿かぁ
そんなことを考えながら仕事をしてきた私が、転職せず職場を変え、自分でキャリアを形成し、悩みを乗り越えた方法を紹介します。
【結論】転職をする前に「社内公募」に応募してみよう

私が悩みを乗り越えることができた理由は「社内公募」です。
社内公募に応募、採択されてから私にはこんな変化がありました。
Before
- 始業時間:9時には取引先に直行
- 就業時間:21時前後
- 休日も社用携帯がなりっぱなし
- みなし労働制なので残業代はなし
- 職場にロールモデル(こうなりたい問い思う人)がいない
- 志望理由であるグローバルな仕事ができず、国内での営業のみ
- 転勤族
After
- 始業時間:8時に在宅勤務開始(週1−2出社)
- 就業時間:17時前後
- 休みの日はPC、携帯を手放す
- 残業代は1分単位
- 上司や同僚がグローバルな経験を持つ人(海外駐在経験者)
- 入社理由である途上国支援事業やグローバルな仕事ができる
- 東京の本社での仕事で転勤なし

社内公募に受かってくれて本当に良かった
今が仕事をしていて一番楽しく、また最近子供が生まれたのですが、社内公募前の生活であれば子育ても今ほどできていないのではと妻にも言われています。
【社内公募】とは社内で行う「転職活動」のこと

最近では転職や退職による人材流出を防ぐため、社員と業務のマッチングをするに多くの会社で社内公募制度を導入しています。
仕組みは企業内で行われる求人募集のことで、既存の社員が他の部署やプロジェクトに応募して異動するもので、応募者にとってみれば社内での「転職活動」です。
社内の求人情報や異動の情報をオンラインのポータルや専用の求人情報システムで公開していることが多いのでこれらのプラットフォームを積極的にチェックしてみてください。
【ご紹介】かざぶろぐが発信すること

かざぶろぐではこんなことを発信していきます。
- メリットとデメリットへの対処法
- 合格する方法
- 体験談
- 医療機器のMRって何?
- ストレス解消のためのサウナ情報
メリットとデメリットへの対処法
私自身、社内公募で異動をしてますがデメリットが少なくメリットが多いと感じました。
- 転職しなくていい
- 失敗できる、落ちてもいい
- 今までのキャリアがリセットされない
- 社内なので情報収集がしやすい
- 転職活動に活かせる、練習にできる
- デメリットが少ない
- リスクが少ない
- 元いた部署の人と気まずい
- 勤務地が変わる可能性がある
- 新しく覚えることが多い
- 社内公募前の上司の理解がないと色々言ってくる
これらのメリットについてご紹介し、もちろんデメリットもあるのでその対象法などを紹介していきます。
またデメリットは元々少ないので転職活動のうちの転職先候補として現在の会社の別部署を考えてみてもいいのではないでしょうか。
合格する方法
転職活動と同じで社内公募も対策や準備が必要です。これらについても説明をしていきます。
- 受かりやすい人の特徴を知る
- 面接、エントリーシートの対策をする
- 自分のキャリアの見直しをする
- 転職活動と同じ準備をする
すでに転職活動をしている人や、並行している人は+αするだけで社内公募に対応できます。
体験談
実際に体験した内容等をご紹介していきます。
医療機器MRって何?
私が離れることを決めた仕事である「医療機器MR」。
どんな仕事なのか、製薬会社のMRとは何が違うの?など、この仕事から離れることを決めた私の目線で解説できればと思います。
実は多くの魅力もある仕事なんです。
ストレス解消のためのサウナ情報
ストレスの多い仕事だったこともあり、ストレス解消のためによくマシーンジムやサウナに行ってます。営業時代にもよく通ってました。
現在は東京都墨田区に住んでおりますが実はサウナの宝庫です。サウナ情報も配信して行きます。

よろしくお願い申し上げます!