社内公募に受かる特徴!合格経験者が語る成功の5つの秘訣を完全解説

社内公募

はじめに

社内公募は、会社内で新しいポジションや役割に挑戦する絶好のチャンスです。

キャリアチェンジやスキルアップを目指す人にとって、自分の成長を加速させる大きな一歩となります。

でも、どうやって成功をつかむのでしょう?

ねえ、社内公募ってどうすれば成功するの?

実は、成功にはいくつかの特徴があるんだよ。

この記事では、実際に社内公募を成功させた経験を持つ筆者が、受かるための特徴を5つ徹底解説します。

具体的な成功者の例も紹介しながら、皆さんが次のステップに進むためのお手伝いをします。

この記事はこんな人におすすめ
  • これから社内公募に応募してみる方
  • 一度応募したが、合格しなかった方
  • 転職と社内公募で迷っている方
  • キャリアアップを真剣に考えている方
  • 新しいスキルを身につけたい方

かざぶろぐ

大学時代はアメリカに1年間留学し将来はグローバルな仕事をして
日本の凄さを世界にアピールできる仕事をしたいと思うようになる。

新卒から5年間医療機器MRを経験
大病院をメインに循環器内科領域での営業を担当

キャリアに悩み社内公募でグローバル部門に挑戦するも落ちる。
転職活動も並行しつつ、1年後に対策をして、社内公募に再挑戦し、合格。

新興国に対する医療貢献事業のプロジェクトリーダーを担当
自分が携わりたかった業務を担当中。

かざぶろぐをフォローする

【社内公募合格!おすすめツール2選】

ミイダス

適性検査LP

【今すぐチェック!】本当に役立つAI適性診断ツール「ミイダス適性検査」を使って、自分のパーソナリティや向いている仕事を発見しよう。面接確約スカウトも届くチャンス!市場価値診断ならミイダス!

パソナキャリア

他の転職エージェントにはない、パソナキャリアだけが独占的に取扱う求人も多数。転職コンサルタントが、あなたのご経歴やスキル、ご希望に基づいた最適な求人を厳選して個別に紹介する「スカウトサービス」から自分の市場価値をチェック!まずはパソナキャリアに無料登録

社内公募とは?

社内公募とは、会社が内部で新しいポジションや役割を募集する仕組みのことを指します。

多くの企業が、社員のキャリアアップや部署間の流動性を促進するために社内公募制度を導入しています。

この制度を活用することで、社員は新しいチャレンジを求め、自分のスキルや経験を活かして会社内で新たな役割を担うことができます。

社内公募フロー

社内公募は以下のフローで実施されることが多いです。

また、採用部署と希望者のマッチングを行うため、転職と同様の対策が求められることがあるので、志望動機の作成や面接対策などが必要です。

社内公募のフロー
  • STEP1
    公募開始

    応募条件や要領が公示されますので、どんな人材が求められているのか、そんな仕事内容かを確認します。

  • STEP2
    応募書類の提出

    公募要領に沿った内容の論文を作成し提出します。これが応募の意思表示になります。

  • STEP3
    書類選考

    提出した論文等を判断材料に、人事部や公募を出している部署が選考をします。

  • STEP4
    面接選考

    書類選考に合格した社員に対し、面接形式でも選考を実施します。1回の場合が多いですが、複数回実施することもあります。

  • STEP5
    採用/不採用
  • STEP6
    社内調整

    採用となった社員の部署異動のため、現在と次の部署の調整を実施します。これには数ヶ月かかる場合があります。

社内公募に受かる秘訣 5選

社内異動でありながら、転職の性質を持った社内公募に受かる人には特徴があります。

5つに絞って解説をしてまいります。

  1. 熱意が伝わる(説得力がある)
  2. キャリアプランが定まっている
  3. 公募部署の求める人材がわかっている
  4. 現職で実績を残している
  5. 転職も並行している

1. 熱意が伝わる(説得力がある)

社内公募の選考で最も重要視されるのは、応募者の熱意です。

公募部署から見ると、新しい仲間には高いモチベーションを持って働いてほしいもの。

だからこそ、「逃げ」で応募する社員には合格を与えない傾向があります。

どうすれば熱意を伝えられるの?

具体的な志望理由やキャリアプランを論理的に説明することが重要なんだ。例えば、現職で得た経験を具体例として挙げて、それを新しいポジションでどう活かすかを説明するといいよ。

具体的な志望理由

1. 希望する理由を明確に伝える: 例えば、「現在の部署ではこのような経験を積んできましたが、これを新しいポジションでさらに発展させたい」といった具体的な理由を述べる。

2. 具体的なエピソードを交える: 例えば、「以前参加したプロジェクトで得た経験から、この新しいポジションが自分にとって理想的だと感じました」といった形で、実際の経験を交えて説明する。

3. 将来のビジョンを示す: 「このポジションで経験を積むことで、将来的にはこのような役割を果たしたい」といった目標を設定し、それに向けた計画を説明する。

2. キャリアプランが定まっている

次に重要なのは、キャリアプランがしっかりと定まっていること。

書類選考や面接で必ず聞かれるのがキャリアプランです。

応募先の部署が自分のキャリアの道筋になっていること、今の部署でのキャリアとの違いを説明できることが求められます。

キャリアプランってどうやって作るの?

未来を見据えて、具体的な目標を設定し、それに必要な経験やスキルを描くことが大切なんだ。

そして、現職では得られない経験をどう新しい部署で活かすかを説明するんだよ。

キャリアプランの作成方法

  1. 未来を見据える: 将来的な目標を設定し、そのために必要な経験やスキルを具体的に描く。
  2. 現職との違いを明確にする: 現職では得られない経験やスキルを、新しい部署でどう得るかを説明する。
  3. 具体的な目標設定: 「将来こうなりたい」というビジョンを持ち、それに向けた道筋を描く。
  4. 経験の活用: 現職で培ったスキルや知識を、新しい部署でどのように応用するかを具体的に説明。
  5. キャリアの道筋: 例えば、「今の部署でプロジェクトマネジメントを経験し、次にマーケティング部門でその経験を活かして戦略立案に携わりたい」というようなステップを描く。
  6. スキルの発展: 「新しい部署でさらに専門的なスキルを身につけ、それを将来的にどのように活かしていくか」を考える。

今の部署で得られるキャリアとの違いを説明できる

キャリアについて論理的に説明できると思ってもらうには

今の部署で得られない経験」であることを説明できるようにしておきましょう。

現職と次の部署を比較して伝えることになりますが、今の部署での仕事が嫌で「逃げ」るための応募と思われないよう愚痴や不満は言わないようにしてください。

今の部署の経験があるからこそ、この仕事で経験を活かし、将来のキャリアに繋げたいということを伝えましょう!

現職の仕事で得た経験やスキルが活かせることを伝えてください。

【経験談】

 私の場合、国内営業からグローバルな仕事がしたいと思い、営業から国際部への社内公募に挑戦をしましたが、面接官から以下のように言われました。

面接官
面接官

今の部署の仕事を続けても、出世をして部門内でグローバル部門のマーケティングに行けばいいんじゃない?

 その通りではありますが、私はキャリアと私生活にも変化が欲しかったため、自分の出世を待つことが選択肢にありませんでした。そこで私は

私

製品軸だけでなく、人と人のコミュニケーションを動かすような軸でも、キャリアを築き、将来グローバルに活躍する際には、社内外・国内外の方と仕事をしたいです。

と伝えました。

この回答が良かったようで、無事に合格をいただきました。

このように、現職への不満ではなく、「今までのキャリアとこれからのキャリアがつながっている」「現職と希望職の比較」を正確に伝えることで、納得してもらえるようになります。

パソナキャリア

他の転職エージェントにはない、パソナキャリアだけが独占的に取扱う求人も多数。転職コンサルタントが、あなたのご経歴やスキル、ご希望に基づいた最適な求人を厳選して個別に紹介する「スカウトサービス」から自分の市場価値をチェック!まずはパソナキャリアに無料登録

3. どんな人材が求められているかわかっている

キャリアプランを説明するためには、応募先の部署で求められている人材像を理解することが重要です

また、自己分析も欠かせません。

自分の強みや弱みを理解することで、どのように貢献できるかを具体的に説明できます。

どんな人材が求められているのか、どうやって調べるの?

社内の同僚や上司に直接聞いたり、社内の公式資料や掲示板をチェックするのが一番だよ。

情報収集の方法
  1. 社内の同僚や上司に聞く: 希望部署や近くの部署にいる人から直接情報を得る。
  2. 社内の公式資料や掲示板をチェック: 公募要項や部署紹介などを細かく確認する。

どんな情報が必要か

  1. ポジションに求められるスキル: 必要な技術的スキルやソフトスキルを理解する。例えば、リーダーシップ、コミュニケーション、専門知識など。
  2. 部署の目標と期待: 部署が達成しようとしている目標や、あなたに期待する役割を把握する。これにより、どのように貢献できるかを具体的に伝えることができます。
  3. 社内の文化と価値観: 会社全体や応募部署の文化や価値観を理解することで、自分がその環境に適していることをアピールできます。

自分についての情報も必要

また、自己分析を通じて自分の強みや弱みを理解することも重要です。

情報収集と自己分析がマッチングしていることで、応募先の部署でどのように貢献できるかを具体的に伝えることができます。

ミイダス

適性検査LP

今すぐチェック!本当に役立つAI適性診断ツール「ミイダス適性検査」を使って、自分のパーソナリティや向いている仕事を発見しよう。面接確約スカウトも届くチャンス!市場価値診断ならミイダス!

4. 現職で実績を残している(実績を伝えられる)

現職での実績は、社内公募での選考において大きなアピールポイントとなります。

しかし、大きな実績がなくても問題ありません。

日々の業務で達成した小さな成功や改善点も十分アピールポイントになります。

実績って本当にそんなに重要なの?

そうなんだ。実績はあなたが高い能力を持ち、信頼されている証なんだよ。

実績の重要性

現職での成果は、あなたが高い能力を持ち、信頼されている証です。

また、得た経験やスキルを新しい部署でどう活かせるかを示すことが重要です。

実績は以下の点で重要
  • 信頼の証明: 現職での成果は、あなたが高い能力を持ち、信頼されている証です。
  • 適応力の証明: 得た経験やスキルを新しい部署でどう活かせるかを示すことが重要です。
  • 成長の証明: 現職での実績はあなたの成長を示し、将来のポテンシャルをアピールする手段となります。

実績の効果的な伝え方

でも大きな実績がない場合はどうすればいいの?

大きな実績がなくても問題ないよ。小さな成功や改善点も十分アピールポイントになるんだ!

自分の実績を説明するには、具体例や数値を用いて成果を示します。

例えば、「日常業務の効率化を図り、チーム全体の生産性を10%向上させた」など。

また、得たスキルや知識を新しい部署でどう活かすかを明確に伝えましょう。

例えば、マーケティング部門への移動を希望する場合、「営業で培った顧客理解とコミュニケーションスキルを活かし、キャンペーンの成功率を15%向上させた」などの小さな成功事例を具体的に挙げると良いでしょう

プロジェクトマネジメントの場合、「プロジェクト管理の効率を改善し、チームの納期遵守率を20%向上させた」など。

このように、現職での実績を強調し、その経験を新しい部署でどう活かすかを具体的に説明することが重要です。

こんな方法で伝えられる
  • 小さな実績でもアピール可能: 日々の業務で達成した小さな成功や改善点を強調することができます。例えば、「日常業務の効率化を図り、チーム全体の生産性を向上させた」など。
  • 成長意欲を示す: 小さな実績を通じて、自分の成長意欲や学びの姿勢をアピールできます。例えば、「新しい業務フローを提案し、導入後に業務効率が10%向上した」など。
  • スキルの活用: 大きな実績がなくても、得たスキルや知識を新しい環境でどう活かせるかを具体的に説明することで、採用担当者に自分の価値を伝えることができます。

5. 転職も並行している

転職活動を並行して行うことは、社内公募に対してより客観的な視点を持つことができるため、非常に重要です。

以下に、その重要性と具体的なメリットについて詳しく説明します。

  1. 選択肢が増える
  2. 自己分析が深まる
  3. 社内公募の選考に自信が持てる
  4. リスク分散ができる

1. 選択肢が増える 

転職活動を並行することで、社内だけでなく社外の多くの求人情報を比較検討することができます。

これにより、自分にとって最適なポジションを見つけるチャンスが広がります。

例えば、社外の企業で自分のスキルや経験がより活かせるポジションを発見するかもしれません。

さらに多くの選択肢から選ぶことで、自分の決断に自信が持てます。

転職活動を並行して行うと、どういう点が役に立つの?

一つは選択肢が広がることだね。それに、自己分析が深まることで、より客観的に自分を見つめ直すことができるんだ。

2. 自己分析が深まる

転職活動を通じて、自分の強みや弱みを再確認することができます。

履歴書を作成したり、面接準備をする過程で、自分のキャリアを深く見つめ直す機会となります。

これにより、社内公募でも説得力のある自己PRを行うことができます。

3. 社内公募の選考に自信を持てる

転職活動を並行して行うことで、社内公募の選考に対してもより自信を持って臨むことができます。

面接の練習や自己PRの準備が整っているため、採用担当者に対して自信を持ってアピールできます。

4. リスク分散ができる

社内公募が不採用となった場合でも、転職活動を並行して行っていれば、他の選択肢が残ります。

これにより、キャリアチェンジを試みる際のリスクを分散することができます。

転職活動を並行することで、リスク分散もできるんだね。

そうだよ。社内公募がダメでも、他の選択肢があれば安心だよね。

社内公募と転職サイトを並行して行う際のおすすめツール2選

ここからは、社内公募に合格するために活用すべきツールを2つ紹介します。

1. ミイダス適性検査

適性検査LP

ミイダス適性検査は、無料で受けられる適性診断ツールです。自己分析や強み・弱みを把握するのに非常に役立ちます。

以下の理由から、社内公募と並行して利用することをおすすめします:

パーソナリティ分析

質問に答えるだけで、自分のパーソナリティや向いている仕事を明確にすることができます。これにより、社内公募でアピールポイントを的確に伝えることができます。

ストレス耐性の評価

自分がストレスをどの程度耐えられるかを知ることで、適切な職場環境を選ぶ参考になります。

面接確約スカウト

診断結果をもとに、あなたが活躍する可能性の高い会社からスカウトが届く機能があります。これにより、転職活動が効率的に進むだけでなく、自分の市場価値も把握できます。

今すぐチェック!あなたのパーソナリティや向いている仕事を明確にするために「ミイダス適性検査」を使ってみませんか?面接確約スカウトも届くチャンス!

市場価値診断ならミイダス!

2. パソナキャリア スカウトサービス

他の転職エージェントにはない、パソナキャリアだけが独占的に取扱う求人を含め、

転職コンサルタントが、あなたのご経歴やスキル、ご希望に基づいた最適な求人を厳選して個別に紹介する「スカウトサービス」がおすすめポイント!!

パソナキャリアのスカウトサービスは、求職者が職務経歴や希望条件を登録することで、パソナキャリアの転職コンサルタントがあなたに最適な求人を厳選して「スカウト」をお送りします。

自分で求人を探す手間がない

スカウトサービスに登録することで、自分から求人を探す手間が省けます。

コンサルタントが最適な求人を紹介してくれるため、現職が忙しくても効率よく転職活動を進められます。

自分の市場価値を把握できる

スカウトサービスでは、転職コンサルタントがあなたの可能性を見出し、意外な仕事を紹介してくれます。これにより、どのようなスキルや経験が評価されているのかを知ることで、自分の市場価値を把握することができます。

今すぐ転職は考えていない方にも最適

「今すぐ転職は考えていないが、希望に合う求人があれば話を聞きたい」という方にも、スカウトサービスは最適です。ご自身の市場価値を知るためにも、スカウトサービスを活用してみましょう。

転職へのステップアップにも有効

スカウトサービスは、現在の職場から転職を検討する際にも非常に有効です。

コンサルタントがあなたの経歴やスキルに基づいて最適な求人を提案し、次のキャリアステップへのスムーズな移行をサポートします。

まずはパソナキャリアに無料登録

まとめ

社内公募で成功するためには、しっかりとした対策と準備が必要です。

今回ご紹介した「社内公募に受かるための特徴5選」は、どれも重要なポイントばかりです。

見出し
  1. 熱意が伝わる(説得力がある)
    • 具体的な志望理由とエピソードで熱意を伝える。
    • 現職で得た経験を新しいポジションでどう活かすかを説明する。
  2. キャリアプランが定まっている
    • 将来の目標を明確にし、そのために必要な経験やスキルを具体的に描く。
    • 現職と新しい部署の違いを説明し、キャリアの道筋を示す。
  3. どんな人材が求められているかわかっている
    • 社内の同僚や上司に聞き、公式資料や掲示板をチェックして情報を収集する。
    • 求められるスキル、部署の目標、社内の文化と価値観を理解する。
    • 情報収集と自己分析がマッチしていることで、具体的にどのように貢献できるかを伝える。
  4. 現職で実績を残している
    • 数値やエピソードを用いて具体的な成果を示す。
    • 得たスキルや知識を新しい部署でどう活かすかを説明する。
    • 小さな実績でもアピール可能であり、成長意欲や学びの姿勢を示す。
  5. 転職も並行している
    • 社内外の多くの求人情報を比較検討することで、最適なポジションを見つけるチャンスが広がる。
    • 転職活動を通じて自己分析が深まり、社内公募でも説得力のある自己PRができる。
    • リスク分散ができ、社内公募が不採用でも他の選択肢があるため安心。

ぜひ、ミイダス適性検査やパソナキャリアを活用して、自分に最適なキャリアを見つけてください。

これらのツールを使えば、自己分析や面接対策も万全になり、自信を持って挑戦できます。

新たなキャリアを築くための第一歩を、今すぐ踏み出しましょう!

マイナビ20’sの活用法

マイナビジョブ20

「マイナビ20’s」は、20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェントであり、若年層の転職を熟知したキャリアアドバイザーがフルサポートしてくれます。

以下のような特徴があります。

  1. 情報収集: 業界の動向や企業情報を提供し、自分に合った求人を見つけやすくします。
  2. 選考の練習: キャリアアドバイザーと一緒に面接対策を行うことで、自信を持って選考に臨むことができます。
  3. 多くのジョブチェンジ候補をつくる: 転職活動を通じて、自分の可能性を広げることができます。

詳細はこちら:マイナビジョブ20'sに申し込む

成功事例の紹介

実際に「マイナビ20’s」を利用して転職に成功したBさんの体験談を紹介します。

背景と課題

Bさんは新卒から3年間IT企業でシステムエンジニアとして働いていました。

しかし、プロジェクトマネジメントに興味を持ち始め、社内公募に挑戦するも希望の部署に異動できずに悔しい思いをしました。

解決策

そこで「マイナビ20’s」を利用し、自己分析や情報収集を行いました。

キャリアアドバイザーと一緒に自己分析を深め、自分の強みや適性を見極めた結果、

自分に合ったプロジェクトマネジメントのポジションを社内で見つけることができました。

実行と成果

マイナビ20’sのキャリアアドバイザーは、Bさんが希望する職種に特化した求人情報を提供し、面接対策も手厚くサポートしました。

結果、Bさんは転職はせずに希望していたプロジェクトマネジメントのポジションに見事、社内公募成功。

現在は新しい環境でその能力を発揮し、大きなプロジェクトを任されています。

Bさんの成功のカギは、以下のポイントにあります。

成功のカギ
  • 自己分析の徹底: 自分の強みや弱みを正確に理解し、キャリアの方向性を明確にしたこと。
  • プロのサポート: マイナビ20’sのキャリアアドバイザーによる手厚いサポート。
  • 情報収集: 業界や企業の動向をしっかりと把握し、自分に最適なポジションを見つけたこと。

このように、「マイナビ20’s」を活用することで、自分に合ったキャリアパスを見つけることができ、転職や社内公募成功の可能性を高めることができます。

社内公募での成功には、自己分析と情報収集、そして前向きな志望動機の作成が欠かせません。さらに、転職エージェントの活用で、プロのサポートを受けながら準備を進めることが重要です。

マイナビジョブ20

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

プロフィール
かざぶろぐ

大学時代はアメリカに1年間留学し将来はグローバルな仕事をして
日本の凄さを世界にアピールできる仕事をしたいと思うようになる。

新卒から5年間医療機器MRを経験
大病院をメインに循環器内科領域での営業を担当

キャリアに悩み社内公募でグローバル部門に挑戦するも落ちる。
転職活動も並行しつつ、1年後に対策をして、社内公募に再挑戦し、合格。

新興国に対する医療貢献事業のプロジェクトリーダーを担当
自分が携わりたかった業務を担当中。

かざぶろぐをフォローする
社内公募
かざぶろぐをフォローする